記事一覧

契約書を作成する

作成した見積を「見積確定(契約)」すれば、契約書を作成します

ホームよりToDoを作成する

ホーム画面よりToDoを作成します  

取引先責任者を入力する

取引先責任者は、取引先を入力した後に入力します 取引先で登録した項目(住所・電話番号・FAX・取引先名)が自動で入力されます  

chatterグループの作り方

・Chatter では特定の参加者でグループを作成することが出来ます。この際注意すべきは公開非公開の設定です。 ・例えば、商品の新製品情報などを全メンバーで共有したい場合『建材情報かわら版』など【公開】設定として全メンバーで共有するほうが良いでしょうし、経営幹部層の皆さんが参加する【非公開】のグループも当然必要になると思います。

案件_進捗(パス)の説明

案件の進捗によって矢羽のパスが自動で更新します どの動作で進捗が更新されるかの説明です  

見積を案件に添付_メール送付

作成した見積をお客様にメールで送付する時や、データで保存しておく時に便利な機能です

作成した見積をコピーする

作成してある見積をコピーして編集して簡単に見積を作成する事が出来ます

見積確定(契約)する

作成した見積画面より契約になった見積を確定する

見積 上席承認

作成した見積を提出していいか、上席に承認をもらう方法です 作成した見積の画面から操作します

見積コマンドの使い方

見積コマンド【小計】・【中計】・【諸経費10%】の使い方を説明します